【2024年最新】東京都各自治体の太陽光発電補助金、申請手順も解説

補助金

※2024年2月25日更新

お客さん
お客さん

東京都内に住んでいますが、太陽光発電を設置するときに使える補助金はありますでしょうか。

こんなお悩みにお答えします。

✅本記事の内容

・東京都の太陽光発電の補助金

・東京都内の各自治体ごとの太陽光発電補助金

・東京都の太陽光発電補助金と併用で使える国の補助金

✅本記事の信頼性

スポンジ
スポンジ

✔太陽光発電メーカーに10年以上勤務(現役)

✔住宅用太陽光発電を月販200棟(2年以上継続中)

✔某大手ビルダーの営業担当(複数ビルダー担当)

太陽光発電を設置する上で、さまざまな補助金がありますが、どんな補助金があってどの補助金が使えるのか、どういう手順で進めたらよいのかわかりにくいですよね。

この記事を読んでもらえれば、東京都内(各自治体)の太陽光発電の補助金概要や申請手順、併用で使える国の補助金について理解できるようになります。

東京都の太陽光発電の補助金

contents-of-the-photovoltaic-power-generation-subsidy-of-TOKYO

それでは、東京都の太陽光発電の補助金について見ていきましょう。

スポンジ
スポンジ

2023年の東京都が出している補助金は2つあります。

✅2023年に東京都で使える太陽光発電や蓄電池への補助事業

・東京ゼロエミ住宅導入促進事業(約241億円)

・災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業(約487億円)

東京ゼロエミ住宅導入促進事業は、新築住宅向けの補助金になります。災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業は、既築住宅向けの補助金です。

東京都は、他都道府県と比べてもはるかに手厚い補助金を太陽光発電や蓄電池に出しているので、詳しく知りたい型は、「2023年度 東京都の太陽光発電と蓄電池とV2H補助金がお得すぎる」の記事を覗いてみてください。

お客さん
お客さん

東京都の補助金と東京都各自治体が出している補助金は、併用でも使えるの?

スポンジ
スポンジ

併用は可能です。東京都だけの補助金でもかなりお得ですが、自治体補助金があるところは積極的に使うようにしましょう。

ちなみに、下記の自治体は太陽光発電の補助金を出しておりません。

太陽光発電の補助金がない自治体
大田区
渋谷区
板橋区
立川市
青梅市
昭島市
日野市
福生市
東大和市
あきる野市
西東京市
瑞穂市
奥多摩町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
八丈町
青ヶ島村
小笠原村
東久留米市
墨田区
町田市
檜原村
大島町

上記の自治体にお住まいの方は、東京都補助金を使うようにしましょう。

東京都内の各自治体ごとの太陽光発電補助金

photovoltaic-power-generation-subsidy-of-each-local-government-of-TOKYO

次に、東京都の各自治体ごとの太陽光発電の補助金を見ていきましょう。

まずは、太陽光発電に補助金を出している自治体は下記の通りです。

太陽光発電の補助金がある自治体
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
江東区
品川区
目黒区
世田谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
八王子区
武蔵野市
三鷹市
府中市
調布市
小金井市
小平市
東村山市
国分寺市
国立市
狛江市
清瀬市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
羽村市
日の出町

スポンジ
スポンジ

該当する自治体にお住まいの方は、必ず補助金申請をして安く太陽光発電を購入するようにしましょう。

それぞれの自治体の太陽光発電補助金の概要と申請手続きについて詳しく見ていきます。

※今なら見積依頼と商談で5,000円プレゼント実施中

千代田区

補助金額上限1,250,000円(対象経費の20%)
申請期間~令和6年2月15日まで
窓口環境まちづくり部 環境政策課 エネルギー対策係
TEL:03‐5211‐4256
住所〒102-8688
千代田区九段南1‐2‐1
必要書類の取得千代田区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事着工前

✅補助金申請及び入金の流れ

千代田区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

一般財団法人電気安全環境研究所(JET)の太陽電池モジュール認証(JETPVm認証)を受けたもの又はそれに準じた性能を持つと区が認めるもの

中央区

補助金額太陽電池容量1kW当たり200,000円(上限700,000円)
申請期間~令和6年3月31日
窓口環境課 ゼロカーボン推進係
TEL:03‐3546‐5628
住所〒104-8404
中央区築地一丁目1番1号
本庁舎7階
必要書類の取得中央区のHPより抜粋

✅補助金申請のタイミング

工事着手前

※2週間前

✅補助金申請及び入金の流れ

中央区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・一般財団法人電気安全環境研究所(JET)または国際電気標準会議(IEC)の IECEE-PV-FCS制度に加盟する海外認証機関による太陽電池モジュール認証を受けたものであること。
・発電した電力は住宅・共同住宅の共用部(エレベーター等の設備)・事業所で使用されるものであること。
・電力会社と電力受給に関する契約を締結すること。

港区

補助金額太陽電池容量1kW当たり200,000円(上限800,000円)
申請期間令和5年4月3日~令和6年2月29日
※先着順
窓口環境リサイクル支援部 環境課 地球環境係
TEL:03‐3578‐2111
住所〒105-8511
港区芝公園1丁目5番25号
必要書類の取得港区のHPより抜粋

✅補助金申請のタイミング

工事着手前

✅補助金申請及び入金の流れ

港区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・一般財団法人電気安全環境研究所(JET)又は国際電気標準会議(IEC)のIECEE-PV-FCS制度に加盟する海外認証機関による太陽電池モジュール認証を受けたもの
・太陽電池モジュールの公称最大出力又はパワーコンディショナの定格出力のいずれかが10kW未満のもの
・未使用のもの

新宿区

補助金額太陽電池容量1kW当たり100,000円(上限300,000円)
申請期間令和5年4月17日~令和6年3月31日
※先着順
窓口環境清掃部 環境対策課 環境計画係
TEL:03‐5273‐3763
住所〒160-8484
新宿区歌舞伎町1‐4‐1
区役所本庁舎7階12番窓口
必要書類の取得新宿区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事完了後

✅補助金申請及び入金の流れ

新宿区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

一般財団法人電気安全環境研究所(JET)若しくは、IECEE(国際電気標準会議電気機器・部品適合性試験認証制度)に基づく認証機関による太陽電池モジュール認証をうけたもの

文京区

補助金額次の⑴と⑵を比較していずれか低い額とする。
(1).100,000/kW
(5kWを超える場合、超える部分は50.000/kW)
(2)実質負担経費に2分の1を乗じた額
(上限700,000円)
申請期間第1期:令和5年2月1日~6月30日分
⇒申請期限:令和5年5月1日~7月31日
第2期:令和5年7月1日~10月31日分
⇒申請期限: 令和5年8月1日~11月3日
第3期:令和5年1月1日~令和6年1月31日
⇒申請期限:令和5年12月1日~令和6年2月29日
窓口環境政策課 脱炭素担当
TEL:03‐5803‐1276
住所〒112-8555
文京区春日一丁目16番21号
(文京シビックセンター17F南側)
必要書類の取得文京区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事完了後

✅入金の流れ

文京区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・一般財団法人電気安全環境研究所(JET)又は国際電気標準会議(IEC)のIECEE-PV-FCS制度に加盟する海外認証機関による太陽電池モジュール認証を受けたものであること。

・発電された電力を当該設置住宅(共用部分を含む。)で使用すること。

台東区

補助金額太陽電池容量1kW当たり50,000円(上限200,000円)
申請期間2023年4月1日~
窓口環境課 普及啓発担当
TEL:03‐5246‐1281
住所〒110-8615
台東区東上野4丁目5番6号
必要書類の取得台東区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事着手前

✅補助金申請及び入金の流れ

台東区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・一般社団法人電気安全環境研究所(JET)の太陽電池モジュール認証を受けたもの、又はそれに準じた性能を持つと区が認めるものであり、系統連系型の太陽光発電システムであること。
・共同住宅共用部用にあっては、共用部の電力供給又は電力会社への売電のために設置するものであること。

江東区

補助金額太陽電池容量1kW当たり50,000円(上限200,000円)
※蓄電池と同時申請なら、60,000円/kW(上限240,000円)
申請期間令和5年4月3日~令和6年3月15日
窓口温暖化対策課 環境調整係
TEL:03‐3647‐6124
住所〒135-8383
江東区東陽4‐11‐28
防災センター6F5番
必要書類の取得江東区のHPより抜粋

✅補助金申請のタイミング

工事着手前

✅補助金申請及び入金の流れ

江東区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

居住の用に供する部分に連系する太陽光発電システムであって、次の要件を全て満たすもの。
・太陽光発電システムを構成するモジュールが、一般財団法人電気安全環境研究所(JET)が定める JETPVm 認証のうち、モジュール認証を受けたものであること、または、国際電気標準会議(IEC)の IECEE-PV-FCS 制度に加盟する海外認証機関による太陽電池モジュール認証を受けたものであること(認証の有効期限内の製品に限る)。
・申請者が電力会社と電力受給に関する契約を締結しているもの。
・申請する太陽電池モジュールの公称最大出力の合計値が 10kW 未満であるもの。

品川区

補助金額太陽電池容量1kW当たり30,000円(上限90,000円)
申請期間令和5年4月3日~令和6年3月29日
窓口都市環境部 環境課 環境管理係
TEL:03‐5742‐6949
住所〒140-8715
品川区広町2‐1‐36
必要書類の取得品川区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事完了後

✅補助金申請及び入金の流れ

品川区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

一般財団法人電気安全環境研究所(JET)の太陽電池モジュール認証を受けたもの、またはそれに準じた性能を持つもので、区が認めるものであること。

目黒区

補助金額太陽電池容量1kW当たり30,000円
(上限150,000円)
申請期間令和5年6月1日~令和5年12月21日
窓口環境清掃部 環境保全課 温暖化対策係
TEL:03‐5722‐9034
住所〒153-8573
目黒区上目黒二丁目19番15号
目黒区総合庁舎6F
必要書類の取得目黒区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事着手前後のいずれか

✅補助金申請及び入金の流れ

目黒区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・財団法人電気安全環境研究所(JET)若しくは国際電機標準会議(IEC)の IECEE-PV-FC 制度に加盟する海外認証機関による太陽電池モジュール認証を受けたもの又はそれに準じた認証を受けたもの
・太陽電池の公称最大出力合計が1kW 以上のもの
・区内の住宅に設置され、初めて系統連系されたもの又は、初めて系統連系されるもの(既存のシステムの一部として増設されたものを含まない。)
・発電した電力が、主に住居用途に供する部分(区分所有法に基づく管理者又は管理組合法人の申請にあっては、共用部分を含む)で使用されていること又は使用されること。

世田谷区

補助金額工事経費の10%(上限300,000円)
申請期間令和5年4月1日~令和6年1月末日
窓口環境政策部 環境・エネルギー施策推進課
TEL:03‐6432‐7133
住所〒158-0094
世田谷区玉川1-20-1
二子玉川分庁 B棟3階
必要書類の取得世田谷区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事着手前

✅補助金申請及び入金の流れ

世田谷区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・システムを構成するモジュールが一般財団法人電気安全環境研究所(JET)又は国際電気標準会議(IEC)のIECEE-PV-FCS制度に加盟する海外認証機関の認証を受けたものであること。
・機器は、未使用のものを購入すること。

中野区

補助金額50,000円
申請期間令和5年7月3日~令和6年2月29日
※先着順
窓口環境部 環境課 環境・緑化推進係
TEL:03‐3228‐5554
住所〒164-8501
中野区中野四丁目8番1号
区役所8階 8-10番窓口
必要書類の取得中野区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事完了後

✅補助金申請及び入金の流れ

中野区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・令和5年4月1日~令和6年1月31日に設置したもの
・公称最大出力の合計値が2kW以上であること
・一般財団法人電気安全環境研究所(JET)若しくは国際電気標準会議(IEC)のIECEE-PV-FCS 制度に加盟する海外認証機関による太陽電池モジュール認証を受けたもの(認証の有効期限内の製品に限る)
・発電した電気の全量を売電することを目的としていないこと
・太陽光パネルは申請者の利用する権利のおよぶ建物の屋根又は屋上部であること
・新品であること
・設置後5年以上所有して使用すること
・建築基準等関連法令を遵守したものであること

杉並区

補助金額太陽電池容量1kW当たり40,000円(上限120,000円)
※蓄電池同時設置で+20,000円
申請期間令和5年4月10日~令和6年1月31日
※先着順
窓口環境課 温暖化対策係
TEL:03‐5307‐0672
住所〒166-8570
杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
杉並区役所 西棟7階
必要書類の取得杉並区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事着手前

✅補助金申請及び入金の流れ

杉並区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・一般財団法人電気安全環境研究所(JET)ホームページ(https://www.jet.or.jp)
 →JETPVm認定製品リスト申請する型式がわかる対象範囲を印刷
・国際電気標準会議IECEE-PV-FCS制度加盟の海外認証機関認証を受けたことが分かるもの等

豊島区

補助金額太陽電池容量1kW当たり20,000円(上限80,000円)
申請期間令和5年4月1日~令和6年1月31日
※先着順
窓口環境清掃部 環境政策課 事業グループ
TEL:03‐3981‐2771
住所〒171-8422
豊島区南池袋2‐45‐1
豊島区役所6階
必要書類の取得豊島区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事着手前

✅補助金申請及び入金の流れ

豊島区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・一般財団法人電気安全環境研究所(JET)又は国際電気標準会議(IEC)のIECEE-PV-FCS制度に加盟する海外認証機関による太陽電池モジュール認証を受けたもの
・太陽電池モジュールの最大出力合計又はインバータ出力のいずれかが1kW以上10kW未満であるもの
・機器が住宅の上屋等に設置されるものであること

北区

補助金額【区外業者による設置・施工】
上限200,000円

(太陽電池1kWあたり80,000円を乗じた額)
【区内業者による設置・施工】
上限240,000円

(太陽電池1kWあたり96,000円を乗じた額)
申請期間令和5年4月1日~令和6年2月29日
窓口生活環境部 環境課 環境政策課
TEL:03‐3908‐8603
住所〒114-8508
北区王子1‐12‐4
TIC王子ビル2F
必要書類の取得北区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事着手前

※7開庁日以上前

✅補助金申請及び入金の流れ

北区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・一般財団法人電気安全環境研究所による太陽電池モジュール認証を受けたもの、又はそれに準じた性能を持つと区が認めるもの。
・太陽電池の公称最大出力またはパワーコンディショナの定格出力が 10kW 未満であること。

荒川区

補助金額【区外業者による設置・施工】
上限250,000円

(太陽電池1kWあたり50,000円を乗じた額)
【区内業者による設置・施工】
上限300,000円

(太陽電池1kWあたり50,000円を乗じた額)
申請期間令和5年4月3日~令和6年2月15日
※先着順
窓口環境課 環境推進係
TEL:03‐3802‐3111
住所〒116-0002
荒川区荒川1‐53‐20 
あらかわエコセンター2F
必要書類の取得荒川区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事着手前

✅補助金申請及び入金の流れ

荒川区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・ 建築物の屋根等に設置し、電力会社との電力受給契約を締結できること。
・ (一財)電気安全環境研究所(JET)の「太陽電池モジュール認証」を受けている書類または同等以上の性能、品質(外国語の場合は要和訳)が確認できる資料が必要です。
・ 発電した電力を全量売電するものは、対象外。
・ 報告時には、電力会社との電力受給契約の状況が確認できる書類の写しが必要です。

練馬区

補助金額太陽電池容量1kW当たり50,000円
(上限200,000円)
申請期間令和5年4月17日~令和6年3月15日
※申請基準日:令和5年2月1日~令和6年1月31日
窓口環境部 環境課 地球温暖化対策係 補助金担当
TEL:03‐5984‐4706
住所〒176-8501
練馬区豊玉北6丁目12番1号
必要書類の取得練馬区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

設置完了後

✅補助金申請及び入金の流れ

練馬区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・太陽電池の公称最大出力の合計値が1kW以上であること。
・一般財団法人電気安全環境研究所(JET)または国際電気標準会議(IEC)のIECEE―PV―FCS制度に加盟する海外認証機関による認証を受けたものであること。
・既存の太陽光発電設備への増設でないこと。
・既存または同時に設置した自然冷媒ヒートポンプ給湯器、蓄電システムおよびビークル・トゥ・ホームシステムのいずれか一つ以上の設備と連携していること。

足立区

補助金額【区外業者による設置・施工】
上限240,000円

(太陽電池1kWあたり60,000円を乗じた額)
【区内業者による設置・施工】
上限288,000円

(太陽電池1kWあたり72,000円を乗じた額)
申請期間令和5年4月11日~令和6年2月29日
※先着順
窓口環境部 環境政策課 管理係
TEL:03‐3880‐5935
住所〒120-8510
足立区中央本町一丁目17番1号
(区役所南館11F)
必要書類の取得足立区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

設置完了後

✅補助金申請及び入金の流れ

足立区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・未使用の発電システム一式を新規に購入し、及び設置していること(リースは除く。)
・電力会社と余剰電力の買い取りにかかる電力受給契約を締結していること
・電力受給開始日又は系統連系日から12カ月を経過していないこと

葛飾区

補助金額太陽光発電容量1kW当たり80,000円
(上限400,000円)
※蓄電池同時設置で+50,000円
申請期間令和5年4月3日~令和6年3月29日
窓口環境課 環境計画係
TEL:03‐5654‐8228
住所〒124-8555
葛飾区立石5‐13‐1
(葛飾区役所4F 410番窓口)
必要書類の取得葛飾区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事着手前

※3週間前

✅補助金申請及び入金の流れ

葛飾区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・太陽電池の最大出力合計が1kW以上10kW未満のもの(又は太陽電池の最大出力合計が10kW以上のものであって、パワーコンディショナーで10kW未満に最大出力を制御するもの)
・財団法人電気安全環境研究所(JET)の太陽電池モジュール認証を受けたものまたは国際電気標準会議(IEC)のIECEE-PV-FCS制度に加盟する海外認証機関による認証を受けたもの。

江戸川区

補助金額太陽光発電容量1kW当たり75,000円(上限300,000円)
申請期間令和5年4月5日~
窓口環境部 気候変動適応計画課
TEL:03‐3652‐1152
住所〒132-8501
江戸川区中央一丁目4番1号
必要書類の取得江戸川区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事着手前

✅補助金申請及び入金の流れ

江戸川区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・自身が居住している区内の既存住宅の屋根またはその敷地内にJET認証を受けている又はそれに相当する認証を受けている新品の太陽光パネルを令和5年4月1日以降に購入し設置すること。
・FIT制度の認定を取得しない設備であること(自家消費に限る)

八王子市

補助金額太陽光発電容量1kW当たり10,000円(上限100,000円)
申請期間令和5年4月17日~
※先着順
窓口環境部 環境政策課
TEL:042‐620‐7384
住所〒192-8501
八王子市元本郷町三丁目24番1号
必要書類の取得八王子市のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事着手前

※3週間前

✅補助金申請及び入金の流れ

八王子市のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・(財)電気安全環境研究所(JET)または国際電気標準会議(IEC)のIECEE-PV-FCS制度に加盟する海外認証機関による太陽電池モジュール認証を受けたもの

武蔵野市

補助金額太陽光発電容量1kW当たり30,000円(上限150,000円)
申請期間令和5年4月1日~
窓口環境部 環境政策課 計画係
TEL:0422‐60‐1841
住所〒180-8777
武蔵野市緑町2-2-28
必要書類の取得武蔵野市のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

設置完了後

✅補助金申請及び入金の流れ

武蔵野市のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・ 「一般財団法人電気安全環境研究所」が行う太陽電池モジュールの認証を受けたもの、またはこれに準じた性能を持つもの。または同等程度の性能を持つものとして市長が認めるもの。(https://www.jet.or.jp/products/solar/index.html)
・ 電力会社との系統連系が行われ、太陽光発電による電力を自家用として消費し、余剰電力を売電しているもの。

三鷹市

補助金額太陽光発電容量1kW当たり20,000円(上限100,000円)
申請期間令和5年4月1日~
窓口生活環境部 環境政策課
TEL:0422‐29‐9612
住所〒181-8555
三鷹市野崎一丁目1番1号
必要書類の取得三鷹市のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事着工前

✅補助金申請及び入金の流れ

三鷹市のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

※詳細記載なし、国の補助金の前提条件として以下は必須と考えられる
・(財)電気安全環境研究所(JET)または国際電気標準会議(IEC)のIECEE-PV-FCS制度に加盟する海外認証機関による太陽電池モジュール認証を受けたもの

府中市

予算件数に達したことから、今年度の受付は終了。

調布市

補助金額太陽光発電容量1kW当たり25,000円(上限100,000円)
申請期間令和5年4月3日~
窓口都市整備部 住宅課 住宅支援係
TEL:042‐481‐7545
住所〒182-8511
調布市小島町2丁目35番地1
必要書類の取得調布市のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

設置完了後

✅補助金申請及び入金の流れ

調布市のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

※詳細記載なし、国の補助金の前提条件として以下は必須と考えられる
・(財)電気安全環境研究所(JET)または国際電気標準会議(IEC)のIECEE-PV-FCS制度に加盟する海外認証機関による太陽電池モジュール認証を受けたもの

小金井市

補助金額太陽光発電容量1kW当たり30,000円(上限100,000円)
申請期間令和5年4月1日~令和6年3月15日
※先着順
窓口環境政策課 環境係
TEL:042‐387‐9817
住所〒184-8504
小金井市本町6丁目6番3号
必要書類の取得小金井市のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

設置完了後

✅補助金申請及び入金の流れ

小金井市のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・住宅用太陽光発電システム(10kW未満のものに限る。)
・一般財団法人 電気安全環境研究所が行う太陽電池モジュールの認証を受けたもの又はこれに準ずる性能を持つもので、市長が認めるものであること。

小平市

補助金額太陽光発電容量1kW当たり30,000円
(上限100,000円)
申請期間令和5年4月1日~令和6年3月31日
窓口環境政策課 計画推進担当
TEL:042‐346‐9818
住所〒187-8701
小平市小川町2-1333
必要書類の取得小平市のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

設置完了後

✅補助金申請及び入金の流れ

小平市のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・一般財団法人電気安全環境研究所(JET)の太陽電池モジュール認証を受けたもの又はそれに準じた性能を持つもの
・発電した電力の全量を売電していないこと
・リースや無料で設置した機器は対象外

東村山市

補助金額太陽光発電容量1kW当たり30,000円(上限150,000円)
申請期間~令和6年1月19日
窓口環境資源循環部 環境保全課
TEL:042‐393‐5111
住所〒189-0001
東村山市秋津町4丁目17番地1
必要書類の取得東村山市のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

設置完了後

✅補助金申請及び入金の流れ

東村山市のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・一般財団法人電気安全環境研究所が行う太陽電池モジュール認証を受けたもの、又はこれと同等以上の性能を有すると市長が認めるもの。
・電気事業者と特定契約を締結し、系統連系が完了しているものであって、当該補助対象設備により供給される電気を自家用として消費し、余剰電力を売電しているもの。
・公称最大出力量が2kW以上であるもの。

国分寺市

補助金額太陽光発電容量1kW当たり20,000円
(上限80,000円)
申請期間令和5年4月1日~令和6年3月29日
窓口まちづくり部 まちづくり計画課
TEL:042‐314‐9005
住所〒185-8501
国分寺市戸倉1-6-1
必要書類の取得国分寺市のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

設置完了後

✅補助金申請及び入金の流れ

国分寺市のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・一般財団法人電気安全環境研究所が行う太陽電池モジュールの認証を受けたもの又はこれに準ずる性能を持つもの
で,市長が認めるものであること。
・(屋根以外の壁面等に取り付けるものも含まれます。持ち運び可能なものは対象外)

国立市

補助金額一律50,000円
申請期間令和5年4月3日~
※先着順
窓口生活環境部 環境政策課 環境政策係
TEL:042‐576‐2111
住所〒186-8501
国立市富士見台2-47-1
国立市役所1階
必要書類の取得国立市のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

設置完了後

✅補助金申請及び入金の流れ

国立市のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・一般財団法人電気安全環境研究所(JET)による太陽電池モジュールの認証を受けた機器又はそれに準じた性能を有すると市長が認める機器
・低圧配電線と連系し、太陽光発電による電気が住宅において消費され、余剰の電気が逆流されること
・設置した太陽電池のシステム容量(太陽電池モジュールの公称最大出力の合計値)が2kW以上であること
・システムから供給される電力が住宅の居住の用に供する部分で使用されていること
・未使用品であること

狛江市

補助金額太陽光発電容量1kW当たり20,000円
(上限80,000円)
※購入時
申請期間令和5年4月1日~令和6年1月31日
※先着順
窓口環境部 環境政策課
TEL:03‐3430‐1287
住所〒201-8585
狛江市和泉本町一丁目1番5号
必要書類の取得狛江市のHPより取得

補助金申請のタイミング

工事着手前

※30日以上前

✅補助金申請及び入金の流れ

必要書類を上記URLより取得し、窓口に提出。

✅補助金の申し込み条件

一般財団法人電気安全環境研究所(JET)の太陽電池モジュール認証を受けた機器、またはそれと同等の性能を持つと認められるもの。

清瀬市

補助金額太陽光発電容量1kW当たり30,000円
(上限100,000円)
申請期間令和5年4月3日~令和6年3月29日
※先着順
窓口環境課 環境衛生係
TEL:042‐492‐5111
住所〒204-8511
清瀬市中里5-842(本庁舎3F)
必要書類の取得清瀬市のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

設置完了後

✅補助金申請及び入金の流れ

清瀬市のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・一般財団法人電気安全研究所(JET)による太陽電池モジュールの認証を受けたもの又はこれに準じた性能を有する機器と市長が認めるもの。
・公称最大出力が10kW未満のもの。

武蔵村山市

補助金額【市外業者による設置・施工】
上限100,000円

(太陽電池1kWあたり25,000円を乗じた額)
【市内業者による設置・施工】
上限120,000円

(太陽電池1kWあたり30,000円を乗じた額)
申請期間~令和6年1月31日
窓口環境部 環境課 ゼロカーボン推進係
TEL:042‐565‐1111
住所〒208-8501
武蔵村山市本町一丁目1番地の1
必要書類の取得武蔵村山市のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

設置完了後

✅補助金申請及び入金の流れ

武蔵村山市のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・一般財団法人電気安全研究所(JET)による太陽電池モジュールの認証を受け、又はこれに準じた性能を有すると市長が認める発電システムであって、公称最大出力が10kW未満であること。
・未使用であること。

多摩市

補助金額【市外業者による設置・施工】
上限100,000円

(太陽電池モジュール1kWあたり25,000円を乗じた額)
【市内業者による設置・施工】
上限150,000円

(太陽電池モジュール1kWあたり30,000円を乗じた額)
申請期間令和5年5月17日~
窓口環境政策課
TEL:042‐338-6831
住所〒206-8666
多摩市関戸6-12-1
必要書類の取得多摩市のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

設置完了後

✅補助金申請及び入金の流れ

多摩市のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・(財)電気安全環境研究所(JET)または国際電気標準会議(IEC)のIECEE-PV-FCS制度に加盟する海外認証機関による太陽電池モジュール認証を受けたもの。
・未使用であること。

稲城市

補助金額太陽電池1kWあたり20,000円
(上限80,000円)
申請期間令和5年7月24日~令和6年3月15日
窓口都市環境整備部 緑と環境課
TEL:042‐378‐2111
住所〒206-8601
稲城市東長沼2111
必要書類の取得稲城市のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

設置完了後

✅補助金申請及び入金の流れ

稲城市のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

太陽光発電モジュールの認証において、一般財団法人電気安全環境研究所(JET)、又は国際電気標準会議のIECEE‐PV‐FCS制度に加盟する海外認証機関による認証を受けたもの、又はこれに準じた性能をもつと市長が認めるもの。住宅の屋根等に導入し、発電した電力がその居住する住宅で使用されること。

羽村市

補助金額対象経費の2分の1
もしくは
【市外業者による設置・施工】
上限80,000円

(太陽電池モジュール1kWあたり8,000円を乗じた額)
【市内業者による設置・施工】
上限150,000円

(太陽電池モジュール1kWあたり16,000円を乗じた額)
※エコポイントでの支給
申請期間令和5年5月1日~令和6年1月31日
窓口産業環境部 環境保全課
TEL:042‐555‐1111
住所〒205-8601
羽村市緑ヶ丘5丁目2番地1
必要書類の取得羽村市のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事着工前

✅補助金申請及び入金の流れ

羽村市のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・一般財団法人電気安全環境研究所が行う太陽電池モジュールの認証を受けているもの又は同等以上の性能を持つもの
・一般住宅に設置するものは、公称最大出力2キロワット(以下「Kw」)以上のもの
・長期間の使用に耐えうるよう、適切に設置されたもの
・未使用の機器を用いるもの
・電力会社の送配電線と逆潮流が可能な状態で連系したもの

日の出町

補助金額太陽電池1kWあたり30,000円
(上限120,000円)
申請期間令和5年11月1日~令和6年1月15日
窓口生活安全安心課 リサイクル係
TEL:042‐588‐5068
住所〒190-0192
西多摩郡日の出町大字平井2780番地
必要書類の取得日の出町のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

設置完了後

✅補助金申請及び入金の流れ

日の出町のHPより抜粋

✅補助金申し込み条件

・ 一般財団法人電気安全環境研究所(https://www.jet.or.jp/products/solar/index.html)が行う太陽電池モジュールの認証を受けたもの、またはこれに準じた性能を持つもの。
・ 電力会社との系統連系が行われ、太陽光発電による電力を自家用として消費し、余剰電力を売電している場合(全量買取の場合は対象となりません)。
・新品未使用のもの

東京都の太陽光発電補助金と併用で使える国の補助金

a-photovoltaic-power-generation-subsidy-of-TOKYO-and-combination-of-the-country

次に、東京都の太陽光発電補助金と組み合わせができる国の補助金(DR補助金)を見ていきましょう。

補助金予算20億円
蓄電池への補助額下記①②③の中で最も金額が低い金額
①初期実効容量の3.2万円/kWh  
②機器工事費の1/3
③60万円
公募期間2023年1月31日~2023年12月22日
スポンジ
スポンジ

蓄電池に対する国の補助金ですが、自治体の補助金と組み合わせが可能です。

太陽光発電の購入を検討されている方は、太陽光発電と相性の良い蓄電池も併せて購入することで「節電効果+停電対策」の強化ができます。

蓄電池は高いと思っている方も多いので、使える補助金は全て使って安く購入して快適な生活を手に入れましょう。

✅DR補助金を活用する上でのポイント

・各地方自治体が出している補助金と併用で活用できる

・補助金が出る蓄電池機種が限られている

・蓄電池が遠隔操作される場合がある

・蓄電池を勝手に廃棄などしてはいけない

DR補助金について詳しく知りたい方は、「DR補助金」の記事を覗いてみてください。

まとめ-東京都の各自治体の太陽光発電補助金

summary-of-the-photovoltaic-power-generation-subsidy-of-TOKYO

今回は、東京都の各自治体の太陽光発電補助金についてお伝えしました。

下記36の自治体から太陽光発電への補助が出ます。

太陽光発電の補助金がある自治体
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
江東区
品川区
目黒区
世田谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
八王子区
武蔵野市
三鷹市
府中市
調布市
小金井市
小平市
東村山市
国分寺市
国立市
狛江市
清瀬市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
羽村市
日の出町
スポンジ
スポンジ

東京都と各自治体の補助金を組み合せて太陽光発電を購入すれば、通常の半値程度で購入することができます。

各自治体の補助金がなかった方でも、東京都の補助金がかなり魅力的なので積極的に活用するようにしましょう。

そもそも太陽光発電の相場価格がわからないという方は「太陽光発電の相場価格 安く買うためのコツも解説」か下記サイトは無料で見積依頼ができるので試してみましょう。

また、東京都は「共同購入事業」でも太陽光発電を相場価格で買えます。

東京都民が多く参加することで、太陽光発電や蓄電池が安く買えるというというものです。

気になる方は、「東京都 共同購入事業」の記事を覗いてみてください。

お客さん
お客さん

いろいろあるけど、どれが一番良いの?

スポンジ
スポンジ

東京都の補助金を使って、太陽光発電を購入することが一番お得になります。

日経新聞より抜粋

家庭用電気代は2023年6月から全国的に2,000円~4,000円の値上げとなり、2024年6月には国の電気代補助がなくなるので、更に値上げ(3,000円程度)となります。

東京都は、東京電力管内なので2023年6月に2,000円程度の値上げ、2024年6月以降には更に値上げになる予定です。

詳しく確認されたい方は、「東京電力の電気料金値上げ」の記事を覗いてみてください。

まず、そもそも屋根に太陽光発電が設置できるのかどうか、下記サイトから確認を進めてみましょう。

※今なら見積依頼と商談で5,000円プレゼント実施中

電気代の高騰が続いているので、節電対策も含めて早めに太陽光発電の設置をして快適な生活を手に入れましょう。

※東京都の蓄電池補助金は、「東京都 蓄電池補助金」の記事を確認してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました