【2024年最新】東京都の各自治体の蓄電池補助金、申請手順も解説

補助金

※2024年2月25日更新

お客さん
お客さん

東京都内に住んでいますが、蓄電池を設置するときに使える補助金はありますでしょうか。

こんなお悩みにお答えします。

✅本記事の内容

・東京都の蓄電池の補助金

・東京都内の各自治体ごとの蓄電池補助金

・東京都の蓄電池補助金と併用で使える国の補助金

✅本記事の信頼性

スポンジ
スポンジ

✔太陽光発電メーカーに10年以上勤務(現役)

✔住宅用太陽光発電を月販200棟(2年以上継続中)

✔蓄電池を本業で10台/月販売を継続中

蓄電池を設置する上で、さまざまな補助金がありますが、どんな補助金があってどの補助金が使えるのか、どういう手順で進めたらよいのかわかりにくいですよね。

この記事を読んでもらえれば、東京都内(各自治体)の蓄電池の補助金概要や申請手順、併用で使える国の補助金について理解できるようになります。

東京都の蓄電池の補助金

contents-of-the-storage-battery-subsidy-of-TOKYO

それでは、東京都の蓄電池の補助金について見ていきましょう。

スポンジ
スポンジ

2023年の東京都が出している補助金は2つあります。

✅2023年に東京都で使える太陽光発電や蓄電池への補助事業

・東京ゼロエミ住宅導入促進事業(約241億円)

・災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業(約487億円)

東京ゼロエミ住宅導入促進事業は、新築住宅向けの補助金になります。災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業は、既築住宅向けの補助金です。

東京都は、他都道府県と比べてもはるかに手厚い補助金を太陽光発電や蓄電池に出しているので、詳しく知りたい型は、「2023年度 東京都の太陽光発電と蓄電池とV2H補助金がお得すぎる」の記事を覗いてみてください。

お客さん
お客さん

東京都の補助金と東京都各自治体が出している補助金は、併用でも使えるの?

スポンジ
スポンジ

併用は可能です。東京都だけの補助金でもかなりお得ですが、自治体補助金があるところは積極的に使うようにしましょう。

ちなみに、下記の自治体は太陽光発電の補助金を出しておりません。

蓄電池の補助金がない自治体
大田区
渋谷区
板橋区
立川市
青梅市
昭島市
日野市
福生市
東大和市
あきる野市
西東京市
瑞穂町
奥多摩町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
八丈町
青ヶ島村
小笠原村
東久留米市
武蔵野市
調布市
町田市
国分寺市
稲城市
羽村市
檜原村
大島町

上記の自治体にお住まいの方は、東京都補助金を使うようにしましょう。

東京都内の各自治体ごとの蓄電池補助金

storage-battery-subsidy-of-each-local-government-of-TOKYO

次に、東京都の各自治体ごとの蓄電池の補助金を見ていきましょう。

まずは、蓄電池に補助金を出している自治体は下記の通りです。

蓄電池の補助金がある自治体
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
世田谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
練馬区
足立区
葛飾区
八王子市
三鷹市
府中市
小金井市
小平市
東村山市
国立市
狛江市
清瀬市
武蔵村山市
多摩市
日の出町
スポンジ
スポンジ

上記に該当する自治体にお住まいの方は、必ず補助金申請をして安く蓄電池を購入するようにしましょう。

※今なら見積依頼と商談で5,000円プレゼント実施中

千代田区

補助金額上限1,250,000円(対象経費の20%)
申請期間~令和6年2月15日まで
窓口環境まちづくり部 環境政策課 エネルギー対策係
TEL:03‐5211‐4256
住所〒102-8688
千代田区九段南1‐2‐1
必要書類の取得千代田区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事着工前

✅補助金申請及び入金の流れ

千代田区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

一般社団法人環境共創イニシアチブが補助対象機器として指定しているもの又はそれに準じた性能を持つと区が認めるもの

中央区

補助金額蓄電容量1kWh当たり20,000円(上限200,000円)
申請期間~令和6年3月31日
窓口環境土木環境課 ゼロカーボン推進係
TEL:03‐3546‐5628
住所〒104-8404
中央区築地一丁目1番1号
本庁舎7階
必要書類の取得中央区のHPより抜粋

✅補助金申請のタイミング

工事着手前

※2週間前

✅補助金申請及び入金の流れ

中央区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)が補助対象機器として認めたもの。
・太陽光発電システムまたは家庭用燃料電池システム(エネファーム)と常時接続するものであること。

港区

補助金額蓄電容量1kWh当たり80,000円(上限400,000円)
申請期間令和5年4月3日~令和6年2月29日
※先着順
窓口環境リサイクル支援部 環境課 地球環境係
TEL:03‐3578‐2111
住所〒105-8511
港区芝公園1丁目5番25号
必要書類の取得港区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事着手前

✅補助金申請及び入金の流れ

港区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)が補助対象機器として認めたもの。

新宿区

補助金額蓄電容量1kWh当たり10,000円(上限100,000円)
申請期間令和5年4月17日~令和6年3月31日
※先着順
窓口環境清掃部 環境対策課 環境計画係
TEL:03‐5273‐3763
住所〒160-8484
新宿区歌舞伎町1‐4‐1
区役所本庁舎7階12番窓口
必要書類の取得新宿区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事完了後

✅補助金申請及び入金の流れ

新宿区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・一般社団法人環境共創イニシアチブが補助対象機器として指定しているもの、又は同等と認めるものであること
・太陽光発電システム、又は家庭用燃料電池(エネファーム)と常時接続されていること

文京区

補助金額蓄電容量1kWh当たり10,000円(上限100,000円)
申請期間第1期:令和5年2月1日~6月30日分
⇒申請期限:令和5年5月1日~7月31日
第2期:令和5年7月1日~10月31日分
⇒申請期限: 令和5年8月1日~11月3日
第3期:令和5年1月1日~令和6年1月31日
⇒申請期限:令和5年12月1日~令和6年2月29日
窓口環境政策課 環境調整係
TEL:03‐5803‐1276
住所〒112-8555
文京区春日一丁目16番21号
文京シビックセンター17F南側
必要書類の取得文京区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事完了後

✅入金の流れ

文京区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

太陽光発電システムもしくは家庭用燃料電池と常時接続するリチウムイオン蓄電池、インバーター及び充電器等により構成されるシステム。


・太陽光発電システム(既に設置されている太陽光発電システムを含む)に常時接続するものは、一般社団法人環境共創イニシアチブが指定したもので、太陽光発電システムにより発電した電力を蓄電できるものであること。


・家庭用燃料電池(既に設置されている家庭用燃料電池を含む)に常時接続する場合は、一般社団法人環境共創イニシアチブが指定したもので、停電時に家庭用燃料電池システムを起動し発電させることができるものであること。

台東区

補助金額蓄電容量1kWh当たり10,000円(上限100,000円)
申請期間2023年4月1日~
窓口環境課 普及啓発担当
TEL:03‐5246‐1281
住所〒110-8615
台東区東上野4丁目5番6号
必要書類の取得台東区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事着手前

✅補助金申請及び入金の流れ

台東区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・蓄電池、インバータ及び充電器により構成されるシステムであり、太陽光発電システム又は家庭用燃料電池と常時接続するリチウムイオン蓄電池であること。
・国が実施する「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)支援事業」における補助対象機器として一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)に登録されているもので、太陽光発電システム又は家庭用燃料電池により発電した電力を蓄電できるものであること。

墨田区

補助金額上限50,000円(工事費用の10%)
申請期間令和5年4月3日~令和6年2月29日まで
※先着順
窓口環境保全課 環境管理担当
TEL:03‐5608‐1111
住所〒130-8640
墨田区吾妻橋1-23-20
必要書類の取得墨田区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事着手前

※1ヶ月前から7営業日前まで

✅補助金申請及び入金の流れ

郵送での提出不可。郵送された場合は料金着払いで返送。

墨田区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・未使用品に限ります。
・(一社)環境共創イニシアチブが補助対象機器として指定しているものであること(業務用は除く)。

江東区

補助金額蓄電容量1kWhあたり10,000円(上限100,000円)
※太陽光と同時申請の場合、25,000円/kWh(上限200,000円)
申請期間令和5年4月3日~令和6年3月15日
窓口環境清掃部 温暖化対策課 環境調整係
TEL:03‐3647‐6124
住所〒135-8383
江東区東陽4‐11‐28
必要書類の取得江東区のHPより抜粋

✅補助金申請のタイミング

工事着手前

✅補助金申請及び入金の流れ

江東区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

居住の用に供する部分に使用する蓄電池であって、次の要件をすべて満たすもの。
・一般社団法人環境共創イニシアチブが補助対象製品として登録しているもの。
・太陽光発電システム又は燃料電池装置(エネファーム)と常時接続していること。

品川区

補助金額蓄電容量1kWh当たり10,000円(上限50,000円)
申請期間令和5年4月3日~令和6年3月29日
窓口都市環境部 環境課 環境管理係
TEL:03‐5742‐6949
住所〒140-8715
品川区広町2‐1‐36
必要書類の取得品川区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事完了後

✅補助金申請及び入金の流れ

品川区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)において、蓄電システム製品として登録されているもの、またはそれに準じた性能を持つもので、区が認めるものであること。

目黒区

補助金額上限70,000円(設備本体価格の3分の1以下)
申請期間令和5年6月1日~令和5年12月21日
窓口環境保全課 温暖化対策係
TEL:03‐5722‐9034
住所〒153-8573
目黒区上目黒二丁目19番15号
目黒区総合庁舎6F
必要書類の取得目黒区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事着手前後のいずれか

✅補助金申請及び入金の流れ

目黒区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

住居用途に供する部分(区分所有法に基づく管理者又は管理組合法人の申請にあっては、共用部分を含む)において使用する家庭用蓄電システムであって、経済産
業省等が平成 29 年度以降に実施しているネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)支援事業等において、補助対象システムの指定を受けた設備であること。

世田谷区

補助金額蓄電容量1kWhあたり10,000円(上限50,000円)
申請期間令和5年4月1日~令和6年2月末日
窓口環境政策部 環境・エネルギー施策推進課
TEL:03‐6432‐7133
住所〒158-0094
世田谷区玉川1-20-1
二子玉川分庁舎B棟3F
必要書類の取得世田谷区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事着手前

✅補助金申請及び入金の流れ

世田谷区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・太陽光発電システム(補助金の交付申請より前に蓄電池システムと 接続済みであること)を利用して充電できること。
・一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)に登録されている蓄電池 システムであること。
・蓄電池ユニットに貯めた電気は申請者の住居用又は集合住宅の共用 部分に使用すること。
・機器は、未使用のものを購入すること。

中野区

補助金額一律100,000円
申請期間令和5年4月1日~令和6年2月29
窓口環境課 環境・緑化推進係
TEL:03‐3228‐5516
住所〒164-0001
中野区中野4丁目8番1号
区役所8階 8-10番窓口
必要書類の取得中野区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事完了後

✅補助金申請及び入金の流れ

中野区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)の登録を受けたもの
・太陽光発電システムと連携していること
・蓄電容量が4kWh以上

杉並区

補助金額蓄電容量1kWh当たり10,000円(上限80,000円)
申請期間令和5年4月10日~令和6年1月31日
※先着順
窓口環境部 環境課 温暖化対策係
TEL:03‐5307‐0672
住所〒166-8570
杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
必要書類の取得杉並区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事着手前

✅補助金申請及び入金の流れ

杉並区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・SII(一般社団法人環境共創イニシアチブ)適合品であることがわかる書類
 ホームページ(https://sii.or.jp)→ZEH(戸建住宅)→ZEH支援事業-蓄電システム製品登録
 →蓄電システム登録済製品一覧 から対象範囲を印刷

豊島区

補助金額蓄電容量1kWh当たり10,000円(上限50,000円)
申請期間令和5年4月1日~令和6年1月31日
窓口環境清掃部 環境政策課 事業グループ
TEL:03‐3981‐2771
住所〒171-8422
豊島区南池袋2-45-1
豊島区役所6階
必要書類の取得豊島区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事着手前

✅補助金申請及び入金の流れ

豊島区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・一般社団法人環境共創イニシアチブに補助対象機器として登録されているもの
・太陽光発電システム又は家庭用燃料電池コージェネレーションシステム(エネファーム)と常時接続していること

北区

補助金額【区外業者による設置・施工】
上限60,000円

(蓄電容量1kWhあたり10,000円を乗じた額)
【区内業者による設置・施工】
上限72,000円

(蓄電容量1kWhあたり12,000円を乗じた額)
申請期間令和5年4月1日~令和6年2月29日
窓口生活環境部 環境課 環境政策課
TEL:03‐3908‐8603
住所〒114-8508
北区王子1‐12‐4TIC王子ビル2F
必要書類の取得北区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事着手前

※7開庁日以上前

✅補助金申請及び入金の流れ

北区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

国が令和4年度以降に実施した補助事業において補助対象機器として一般社団法人環境共創イニシアチブに指定された蓄電システムであること。

荒川区

補助金額【区外業者による設置・施工】
上限100,000円

(蓄電容量1kWhあたり10,000円を乗じた額)
【区内業者による設置・施工】
上限150,000円

蓄電容量1kWhあたり10,000円を乗じた額)
申請期間令和5年4月3日~令和6年2月15日
※先着順
窓口環境課 環境推進係
TEL:03‐3802‐3111
住所〒116-0002
荒川区荒川1‐53‐20
必要書類の取得荒川区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事着手前

✅補助金申請及び入金の流れ

荒川区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・ 蓄電池、インバータ及び充電器により構成されるシステムであること。
・ リチウムイオン蓄電池は、国が実施するネット・ゼロ・エネルギーハウス(ZEH)化住宅における低炭素化促進事業における対象機器とし(一社)環境共創イニシアチブが指定したものであること。

練馬区

補助金額補助対象経費から当該設備の設置等に対する
国、東京都およびその他の団体等からの補助金額を
差し引いた額の2分の1に相当する額(上限60,000円
申請期間令和5年4月17日~令和6年3月15日
※申請基準日:令和5年2月1日~令和6年1月31日
窓口環境部 環境課 地球温暖化対策係 補助金担当
TEL:03‐5984‐4706
住所〒176-8501
練馬区豊玉北6丁目12番1号
必要書類の取得練馬区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

設置完了後

✅補助金申請及び入金の流れ

練馬区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・国の戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)支援事業における補助事業の執行団体として選定された事業者に補助対象機器として登録されているものであること。
・既存または同時に設置した太陽光発電設備と連携していること。
・蓄電システムの機器費(本体)(消費税および地方消費税を除く。)が蓄電容量1kWh当たり170,000円以下であること。

足立区

補助金額上限50,000円
申請期間令和5年4月11日~令和6年2月29日
窓口環境政策課 管理係
TEL:03‐3880‐5935
住所〒120-8510
足立区中央本町一丁目17番1号
必要書類の取得足立区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

設置完了後

✅補助金申請及び入金の流れ

✅補助金の申し込み条件

・一般社団法人環境共創イニシアチブに補助対象機器として登録されているものであること。

葛飾区

補助金額上限200,000円(助成対象経費の1/4)
※太陽光発電システム併設の場合、50,000円加算
申請期間令和5年4月3日~令和6年3月29日
窓口環境課 環境計画係
TEL:03‐5654‐8228
住所〒124-8555
葛飾区立石5‐13‐1
葛飾区役所4F 410番窓口
必要書類の取得葛飾区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事着手前

※3週間前

✅補助金申請及び入金の流れ

葛飾区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

国(経済産業省又は環境省)が実施するまたは実施していたネット・ゼロ・エネルギーハウス(ZEH)支援事業において、当該事業の執行団体*に補助対象機器として登録されているもの。*(参考)R4の執行団体:環境共創イニシアチブ(Sii)

江戸川区

補助金額上限200,000円
※補助対象経費の4分の1
申請期間令和4年4月15日~
※先着順
窓口環境部 気候変動適応計画課
TEL:03‐3652‐1151
住所〒132-8501
江戸川区中央一丁目4番1号
必要書類の取得江戸川区のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事着手前

✅補助金申請及び入金の流れ

江戸川区のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・自身が居住している住宅に一般社団法人環境共創イニシアチブに補助対象機器として登録されている新品の定置型蓄電池を購入し設置すること。

八王子市

補助金額30,000円
太陽光と同時設置に限る
申請期間令和5年4月17日~
※先着順
窓口環境部 環境政策課
TEL:042‐620‐7384
住所〒192-8501
八王子市元本郷町三丁目24番1号
必要書類の取得八王子市のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事着手前

※3週間前

✅補助金申請及び入金の流れ

八王子市のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・(社)環境共創イニシアチブ(SII)が「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業」において登録しており、登録されている蓄電容量が3kWh以上のもの

三鷹市

補助金額一律50,000円
※太陽光と同時設置に限る
申請期間令和5年4月1日~
窓口生活環境部 環境政策課
TEL:0422‐29‐9612
住所〒181-8555
三鷹市野崎一丁目1番1号
必要書類の取得三鷹市のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事着工前

✅補助金申請及び入金の流れ

三鷹市のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・(社)環境共創イニシアチブ(SII)に登録されている機器

府中市

補助金額蓄電容量1kWh当たり20,000円(上限100,000円)
申請期間令和5年7月3日~
※先着順
窓口生活環境部 環境政策課
TEL:042‐364‐4111
住所〒183-8703
府中市宮西町2丁目24番地
必要書類の取得府中市のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

設置前

※2週間程度前

✅補助金申請及び入金の流れ

府中市のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

国のネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業の補助対象となる機器として登録した製品であること

小金井市

補助金額一律50,000円
申請期間令和5年4月1日~令和6年3月15日
※先着順
窓口環境政策課 環境係
TEL:042‐387‐9817
住所〒184-8504
小金井市本町6丁目6番3号
必要書類の取得小金井市のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

設置完了後

✅補助金申請及び入金の流れ

小金井市のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・国の補助事業における補助対象機器として、一般社団法人 環境共創イニシアチブにより登録されているものであること。

小平市

補助金額一律60,000円
申請期間令和5年4月1日~令和6年3月31日
※先着順
窓口環境政策課 計画推進担当
TEL:042‐346‐9818
住所〒187-8701
小平市小川町2-1333
必要書類の取得小平市のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

設置完了後

✅補助金申請及び入金の流れ

小平市のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化支援事業)交付規程(令和3年4月2日制定)に定める補助対象経費の区分として、一般社団法人環境共創イニシアチブに登録を受けたもの又はそれと同程度の性能を持つもので市長が認めるもの

東村山市

補助金額一律70,000円
申請期間~令和6年1月19日
※先着順
窓口環境資源循環部 環境保全課
TEL:042‐393‐5111
住所〒189-0001
東村山市秋津町4丁目17番地1
必要書類の取得東村山市のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

設置完了後

✅補助金申請及び入金の流れ

東村山市のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・国が実施する「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等支援事業」において、補助の対象となる機器として、一般社団法人環境共創イニシアチブにより登録されているもの、又はこれと同等以上の性能を有すると市長が認めるもの。
・太陽光発電システムが設置済であり、かつ太陽光発電システムと当該補助対象設備が連携し、原則として太陽光発電システムからの電気を蓄えて自家用として消費するものであること。
・容易に持ち運びできるポータブル型を除く、定置型であること。

国立市

補助金額一律40,000円
申請期間令和5年4月3日~
※先着順
窓口生活環境部 環境政策課 環境政策係
TEL:042‐576‐2111
住所〒186-8501
国立市富士見台2-47-1
国立市役所1階
必要書類の取得国立市のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

設置完了後

✅補助金申請及び入金の流れ

国立市のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・リチウムイオン蓄電池部に加え、インバータ等の電力変換装置を備えたシステムで、一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)が実施する国の省エネ機器等導入支援事業(蓄電池システム導入支援)の補助金制度の交付対象となる機器として登録されているもの又はそれに準じた性能を有すると市長が認めるもの
・システムから供給される電力が住宅の居住の用に供する部分で使用されていること
・未使用品であること

狛江市

補助金額一律50,000円
申請期間令和5年4月1日~令和6年1月31日
※先着順
窓口環境部 環境政策課
TEL:03‐3430‐1287
住所〒201-8585
狛江市和泉本町一丁目1番5号
必要書類の取得狛江市のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

工事着手前

※30日以上前

✅補助金申請及び入金の流れ

必要書類を上記URLより取得し、窓口に提出。

✅補助金の申し込み条件

国が平成28年度以降実施する補助事業における補助対象機器として、一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)に登録されているもの。

清瀬市

補助金額一律50,000円
申請期間令和5年4月3日~令和6年3月29日
※先着順
窓口環境課 環境衛生係
TEL:042‐492‐5111
住所〒204-8511
清瀬市中里5-842
清瀬市役所3F
必要書類の取得清瀬市のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

設置完了後

✅補助金申請及び入金の流れ

清瀬市のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)が「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)支援事業」において登録しているもの、または同等程度の性能を持つものとして市長が認めるもので、太陽光発電システムと併用しているもの。

武蔵村山市

補助金額【市外業者による設置・施工】
上限30,000円
(蓄電容量1kWh当たり15,000円)
【市内業者による設置・施工】
上限50,000円
蓄電容量1kWh当たり20,000円
申請期間~令和6年1月31日
窓口環境部 環境課 ゼロカーボン推進係
TEL:042‐565‐1111
住所〒208-8501
武蔵村山市本町一丁目1番地の1
必要書類の取得武蔵村山市のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

設置完了後

✅補助金申請及び入金の流れ

武蔵村山市のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・国が実施する戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等支援事業における補助対象機器として一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)による登録を受け、又はこれと同等程度の性能を有すると市長が認めるものであること。
・未使用であること。

多摩市

補助金額【市外業者による設置・施工】
上限40,000円

(補助対象経費に4分の1を乗じた額)
【市内業者による設置・施工】
上限60,000円

補助対象経費に4分の1を乗じた額
申請期間令和5年5月17日~
窓口環境政策課
TEL:042‐338‐6831
住所〒206-8666
多摩市関戸6-12-1
必要書類の取得多摩市のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

設置完了後

✅補助金申請及び入金の流れ

多摩市のHPより抜粋

✅補助金の申し込み条件

・国が実施する戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等支援事業における補助対象機器として一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)による登録を受け、又はこれと同等程度の性能を有すると市長が認めるものであること。
・未使用であること。

日の出市

補助金額蓄電容量1kWh当たり10,000円(上限69,000円)
申請期間令和5年11月1日~令和6年1月15日
窓口生活安全安心課 リサイクル係
TEL:042‐588‐5068
住所〒190-0192
西多摩郡日の出町大字平井2780番地
必要書類の取得日の出市のHPより取得

✅補助金申請のタイミング

設置完了後

✅補助金申請及び入金の流れ

日の出市のHPより抜粋

東京都の蓄電池補助金と併用で使える国の補助金

a-storage-battery-subsidy-of-TOKYO-and-combination-of-the-country

次に、東京都の太陽光発電補助金と組み合わせができる国の補助金(DR補助金)を見ていきましょう。

補助金予算20億円
蓄電池への補助額下記①②③の中で最も金額が低い金額
①初期実効容量の3.2万円/kWh  
②機器工事費の1/3
③60万円
公募期間2023年1月31日~2023年12月22日
スポンジ
スポンジ

東京都の補助金と国の蓄電池補助金を組み合せて更に多くの補助が受けられます。

蓄電池は高いと思っている方も多いので、使える補助金は全て使って快適な生活を手に入れましょう。

✅DR補助金を活用する上でのポイント

・各地方自治体が出している補助金と併用で活用できる

・補助金が出る蓄電池機種が限られている

・蓄電池が遠隔操作される場合がある

・蓄電池を勝手に廃棄などしてはいけない

DR補助金について詳しく知りたい方は、「DR補助金」の記事を覗いてみてください。

まとめ-東京都の各自治体の蓄電池補助金

今回は、東京都の蓄電池補助金についてお伝えしました。

下記31の自治体からは蓄電池への補助が出ます。

蓄電池の補助金がある自治体
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
世田谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
練馬区
足立区
葛飾区
八王子市
三鷹市
府中市
小金井市
小平市
東村山市
国立市
狛江市
清瀬市
武蔵村山市
多摩市
日の出町
スポンジ
スポンジ

東京都と各自治体の補助金を組み合せて太陽光発電を購入すれば、通常の半値程度で購入することができます。

各自治体の補助金がなかった方でも、東京都の補助金がかなり魅力的なので積極的に活用するようにしましょう。

そもそも蓄電池の選び方や相場価格がわからないという方は「タイプ別(7タイプ)のおすすめ蓄電池の紹介」か下記サイトは無料で見積依頼ができるので試してみましょう。

また、東京都は「共同購入事業」でも蓄電池を相場価格で買えます。

東京都民が多く参加することで、太陽光発電や蓄電池が安く買えるというというものです。

気になる方は、「東京都 共同購入事業」の記事を覗いてみてください。

お客さん
お客さん

いろいろあるけど、どれが一番良いの?

スポンジ
スポンジ

東京都の補助金を使って、蓄電池を購入することが一番お得になります。もちろん、国の補助金や各自治体の補助金も組み合わせできるなら更に良いです。

日経新聞より抜粋

家庭用電気代は2023年6月から全国的に2,000円~4,000円の値上げとなり、2024年6月には国の電気代補助がなくなるので、更に値上げ(3,000円程度)となります。

東京都は、東京電力管内なので2023年6月に2,000円程度の電気代値上げがあり、2024年6月以降に更も値上げになる予定です。

詳しく確認されたい方は、「東京電力の電気料金値上げ」の記事を覗いてみてください。

電力会社から極力電気を買わない生活が一番経済的にお得になるため、最近では太陽光発電だけではなく蓄電池の需要も伸びてきているのは事実です。

長い目で見ると、太陽光発電+蓄電池は確実に経済的にお得になりますが、財布事情と相談して検討してみてください。

電気代の高騰や自然災害が増えているので、節電対策+停電対策として早めに補助金を活用して蓄電池のある快適な生活を手に入れましょう。

※東京都の太陽光発電補助金は、「東京都 太陽光発電補助金」の記事を覗いてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました