【製品解説】住友電気工業製の蓄電池POWER DEPO®Ⅳ

蓄電池

※2022年12月10日更新

お客さん
お客さん

住友電気工業製のパワーデポⅣはどういった蓄電池なのか教えてほしいです。メリットデメリットやどんな人にオススメの蓄電池なのかも知りたいです。

こんなお悩みにお答えします。

✅本記事の内容

・POWERDEPOⅣ(パワーデポⅣ)の基本スペック

・2つのメリット

・2つのデメリット

・こんな方には、パワーデポⅣがオススメ

・パワーデポⅣの経済効果(節電効果)

・パワーデポⅣの相場コスト

✅本記事の信頼性

スポンジ
スポンジ

✔太陽光発電メーカーに10年間勤務(現役

✔本業で、蓄電池を販売中

✔複数の蓄電池の情報収集、比較検証済み

住友電工の蓄電池はあまりメジャーではないので、どんな蓄電池なのかわかりにくいですよね。

この記事を見てもらえれば、住友電工製の蓄電池「パワーデポⅣ」の基本スペック、メリットデメリット、相場コストや経済性について理解できるようになります。

POWERDEPOⅣ(パワーデポⅣ)の基本スペック

specifications-of-the-powerdepoⅣ-storage-battery

まずは、住友電工のパワーデポⅣの基本スペックから見ていきましょう。

蓄電池メーカー住友電気工業
蓄電池のタイプ特定負荷対応の単機能型蓄電池
蓄電池容量3.3kWh
蓄電池併設可能(2台設置で6.6kWh)
サイクル数4,000サイクル
1日サイクル数1サイクル
保証年数10年
自然災害補償なし
塩害対応×(屋内設置で〇)
停電時の定格出力1.5kW
蓄電池動作温度範囲-10℃~40℃
設置場所屋内もしくは屋外
外形寸法
(幅×奥行き×高さ)
550mm×275mm×760mm
蓄電池1台の重さ52.5kg
スポンジ
スポンジ

最大の特徴は、蓄電池自体がコンパクトで設置場所に困らないことです。

写真だと少しわかりにくいですが、蓄電池サイズが550mm×奥行275mm×高さ760mmでパワーコンディショナも内蔵されているため、他蓄電池と比べても設置場所に困りません。

蓄電池の基本スペックとしては、3.3kWhの蓄電容量の単機能型蓄電池になります。

蓄電池容量は少し小さめですが、2台併設で設置もできるため電気を多く使う方にも対応しています。

お客さん
お客さん

2台設置だと6.6kWhの蓄電池になるということね。

スポンジ
スポンジ

そうですね。ただ、2台設置するくらいなら6kWh以上の蓄電池を1台設置した方が良いです。

最初から電気を多く使う家庭であれば、大型の蓄電池を設置する方が経済的にお得になるためです。

住友電工から2022年夏に大型蓄電池「パワーデポH」が発売されたため、電気を多く使う方はパワーデポHも検討してみることをオススメします。

パワーデポHを詳しく知りたい方は、「パワーデポHを徹底解説」の記事を覗いてみてください。

POWERDEPOⅣ(パワーデポⅣ)のメリット

merit-of-powerdepoⅣ-storage-battery

次に、住友電工製の蓄電池POWER DEPO®Ⅳのメリットを見ていきましょう。

✅メリット

・蓄電池がコンパクト

・10年間の見守りサービスがある

メリット①:蓄電池がコンパクト

まず、蓄電池がコンパクトな点です。

蓄電池を設置する際には、メンテナンススペースの確保も必要になります。

スポンジ
スポンジ

ただ、パワーデポⅣのメンテナンススペースは、蓄電池筐体の左右と前面10mm、上部100mmなのでメンテナンススペースも少なくて済むのも特徴です。

住友電気工業のHPより抜粋
お客さん
お客さん

メンテナンススペースは少なくて済むのはわかったけど、実際に蓄電池のサイズがどれくらいなのかイメージつかないのだけど。

パワーデポⅣの大きさは、室外機の3分の2程度の大きさになります。

住友電気工業のHPより抜粋

屋外に設置するのはもちろんですが、蓄電池が小さいので屋内設置でも十分設置が可能です。

また、寒冷地や塩害地のような設置環境が厳しい地域にお住まいの方でも屋内設置をすれば安心して蓄電池を使い続けられるのは大きなメリットになります。

メリット②:10年間の見守りサービスがある

次に、10年間の見守りサービスがある点です。

スポンジ
スポンジ

万が一、蓄電池に不具合があった場合は遠隔で住友電工の保守管理サーバと繋がり、どんな不具合が起こっているのか把握してくれます。

つまり、不具合が発生した際に蓄電池メーカーである住友電工の対応が早いということです。

お客さん
お客さん

いつ災害が起こるかわからないから、不具合をすぐ直してくれるのは助かるわね。

不具合の原因を早急に確認して、電話で解決できる内容なのか、お客様のご自宅に行って確認しないと直せない不具合なのかを判断してくれます。

蓄電池は長い間使い続ける機器のため、10年間の見守りサービスが無料でついているのは安心して使い続けられます。

POWERDEPOⅣ(パワーデポⅣ)のデメリット

demerit-of-the-powerdepoⅣ-storage-battery

次に、住友電工製の蓄電池POWER DEPO®Ⅳのデメリットを見ていきましょう。

✅デメリット

・停電時に使える電気量は少ない

・停電時に200V機器は使えない

スポンジ
スポンジ

停電時以外は、特にデメリットはありませんが停電時は少し注意が必要です。

デメリット①:停電時に使える電気量が少ない

まず、停電時に使える電気量が少ない点です。

停電時に、一度に使える電気量は1500WがMAXになります。

スポンジ
スポンジ

使える電気量は個人差があるため、全ての方にとってデメリットにはなりませんが家庭用蓄電池の中では少ない方です。

お客さん
お客さん

一度に使える電気量が1500Wと聞いてもイメージがつかないのだけど、具体的にどんな機器なら使えるの?

具体的に、どれくらいの電気機器が使えるのか下絵で確認していきましょう。

住友電気工業のカタログより抜粋
スポンジ
スポンジ

液晶テレビ、LEDライト、冷蔵庫、扇風機(電気毛布)、スマートフォン4台を一度に使う場合は、300Wの電気量になります。

この300Wの使用例であれば、3.3kWhのパワーデポⅣであれば9時間は使い続けられるということです。

お客さん
お客さん

必要最低限の生活であれば、3.3kWhのパワーデポⅣでも十分生活ができるということね。

スポンジ
スポンジ

そうですね。蓄電池の残量がなくなっても天気が晴れていれば電気機器が使えたり、蓄電池に貯めることも可能です。

蓄電池を購入する際は、停電時にどれくらいの生活ができたら良いのかをあらかじめ想定しておくことが蓄電池選びで失敗しないコツになります。

デメリット②:停電時に200V機器は使えない

次に、停電時に200V機器は使えない点です。

具体的に、大型エアコン、IHクッキングヒーター、エコキュートなどの200V機器は停電時に使えません。

スポンジ
スポンジ

停電時にも、贅沢な生活がしたいという方は「全負荷200V対応」の蓄電池がオススメです。

ただ、200V機器は基本的に消費電力が高い傾向があり停電時に無駄使いをするリスクが高いです。

電気の使い方を間違えると本当に必要な時に蓄電池残量が0ということにもなるため、どちらが自分にあった蓄電池なのかを見極める必要があります。

こんな方には、パワーデポⅣがオススメ

what-kind-of-person-is-the-powerdepoⅣ-storage-battery-recommended-to

次に、どんな人にパワーデポⅣはオススメなのか見ていきましょう。

✅こんな人にパワーデポⅣはオススメ

・蓄電池の設置スペースに困っている人

・塩害地、寒冷地にお住まいの人

スポンジ
スポンジ

やはり、パワーデポⅣの最大のウリは蓄電池の設置に困らないことです。

蓄電池は一般的にサイズが大きくメンテナンススペースも考えると、かなりスペースが必要になります。

また、塩害地や寒冷地の近くに住む方は塩害仕様もしくは寒冷地仕様の蓄電池を探さなくてはいけません。

パワーデポⅣであれば、多くの方が設置場所に困らず設置することが可能です。

パワーデポⅣの経済効果(節電効果)

economical-effect-of-the-powerdepoⅣ-storage-battery

次に、パワーデポⅣを購入することでどれくらいの経済効果(節電効果)があるのか見ていきましょう。

スポンジ
スポンジ

結論から言うと、10年間で911,398円相当の経済効果が得られます。

10年間にしている理由は、パワーデポⅣの保証年数が10年間ついているためです。

電力会社ごとに電気料金プランが異なりますので、今回は東京電力の「スマートライフプラン」を元にエネがえるの長期シミュレーションで経済効果を見ていきます。

東京電力エナジーパートナーHPより抜粋

✅シミュレーション条件

・4kWの太陽光発電を設置済み

・東京都在住

共働き世帯で、夜間に電気を多く使う想定

・1ヶ月の電気使用量は400kWh

・卒FITで新たにパワーデポⅣを購入

・卒FIT後の売電金額は8.5円/kWh

・蓄電池は自家消費優先モード

・電気料金の上昇率は2%

4kWの太陽光発電を設置済みでFIT期間の10年間を終えて、新たにパワーデポⅣを購入した場合の11年目~20年目の経済効果は下記のようになります。

long-term-simulation-of-powerdepoⅣ

棒グラフの赤色が太陽光発電+蓄電池の節電額になります。

スポンジ
スポンジ

太陽光発電+パワーデポⅣで、節電できる10年間の目安金額が911,398円ということです。

10年間のFIT売電期間が終了すると安い売電単価(今回だと8.5円/kWh)でしか売電できませんが、パワーデポⅣを購入することで、電力会社から高い価格(約30円/kWh)で電気を買わなくて済むようになります。

逆に、太陽光発電とパワーデポⅣがなければ10年間で911,398円の金額を電力会社に支払うことになるということです。

お客さん
お客さん

10年使った後でも使い続けられるの?

スポンジ
スポンジ

蓄電池の寿命は、設置場所や設置環境に左右されますが10年以上使い続けることも可能です。

つまり、10年以上使い続けられれば経済的メリット(電力会社に払わなくても済む金額)も増えていくということです。

パワーデポⅣの相場コスト

market-price-cost-of-powerdepoⅣ-storage-battery

次に、パワーデポⅣの相場コストを見ていきましょう。

スポンジ
スポンジ

パワーデポⅣ蓄電池1台で、施工費込みで100万円程度です。

先ほどの経済効果シミュレーションと見比べると10年程度でパワーデポⅣの費用は回収することができます。

お客さん
お客さん

いきなり100万円のお金は払えないからローンを組んだらどうなるのか教えてくれない?

実際に、蓄電池を現金で購入される方は少なく、ローンを組んで購入される方がほとんどです。

✅ローンのシミュレーション条件

・パワーデポⅣを購入

・購入金額は1,000,000円

・頭金なし

・ボーナス支払いなし

・支払い年数は10年(120ヶ月)

・ローン年率2.45%

loan-simulation-of-powerdepoⅣ
スポンジ
スポンジ

仮に1,000,000円でパワーデポⅣを購入する場合は、実質2,340円/月(10年間)で分割払いする形になります。

もちろん、初期費用を1,000,000円以下にできれば毎月のローン返済額も少なくすることが可能です。

この記事を見ている方限定に、初期費用を確実に下げられる禁断の方法です。

※あまり悪用しないように、こっそりと実践してみてください。

✅確実に安く蓄電池を買う方法

①業界最安値の宣言をしている販売店に見積依頼をする

②見積依頼時に使える補助金がないか販売店に確認する

③補助金の代行申請をしてもらうことを条件に購入する

スポンジ
スポンジ

太陽光発電と蓄電池は、「本当は安く買えるのに高く買わされている人が多い」と本業でも感じているので、最も安く買える方法で皆さんは買ってください。

今すぐに見積を取らなくても良いと思っている方もいると思いますが、蓄電池の相場価格を知るため、そして将来購入する際の比較見積としても使えるので、オススメしています。

※見積依頼後に、メールもしくは電話が入ります。

また、蓄電池を購入する際は「各都道府県の補助金」を積極的に活用して購入すれば更に安く蓄電池を手に入れることができます。

まとめ

summary-of-the-powerdepoⅣ-storage-battery

今回は、住友電工製の蓄電池POWER DEPO®Ⅳをお伝えしました。

改めて、パワーデポⅣのメリットデメリットを確認しておきましょう。

✅メリット

・蓄電池がコンパクト

・10年間の見守りサービスがある

✅デメリット

・停電時に使える電気量は少ない

・停電時に200V機器は使えない

スポンジ
スポンジ

最大の特徴は、蓄電池がコンパクトで設置場所の制限が受けにくい点です。

停電時の必要最低限防災対策や、電気代の節電をしてみたい方に蓄電池はオススメです。

電気代は、ここ1年で30%程度も上昇を続けており家計の負担になっております。

日経新聞より抜粋

蓄電池を相場コストよりも安く購入すれば、電気代の高騰もあるので長期的にみると経済的にお得になるのは間違いありません。

蓄電池を設置して、災害対策と節電対策の取れた快適な生活を手に入れていきましょう。

※見積依頼後に、メールもしくは電話が入ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました