【家全体バックアップ】全負荷対応のハイブリッド蓄電池の特徴

蓄電池

※2022年8月31日更新

お客さん
お客さん

全負荷対応のハイブリッド蓄電池の特徴やメリット・デメリット、どんな蓄電池があって、どんな人にオススメの蓄電池なのか教えていただけないでしょうか?

こんなお悩みをお答えします。

✅本記事の内容

・全負荷対応のハイブリッド蓄電池の特徴

・全負荷対応のハイブリッド蓄電池のメリット

・全負荷対応のハイブリッド蓄電池のデメリット

・全負荷対応のハイブリッド蓄電池は、こんな人にオススメ

・全負荷対応のハイブリッド蓄電池の製品紹介

・わたしのオススメの全負荷対応のハイブリッド蓄電池

✅本記事の信頼性

スポンジ
スポンジ

✔太陽光発電メーカーに約10年間勤務(現役)

✔本業で月に10台以上の蓄電池販売を継続

✔全蓄電池をチェック済

家庭用蓄電池は、全負荷対応のハイブリッド蓄電池を含めると5つに分けることができます。

✅蓄電池の5つのタイプ

① 全負荷対応 ハイブリッド型蓄電池

② 全負荷対応 単機能型蓄電池

③ 特定負荷対応 ハイブリッド型蓄電池

④ 特定負荷対応 単機能型蓄電池

⑤ スタンドアロン型蓄電池

どれがどんな特徴を持った蓄電池なのかわかりにくいですよね?

この記事を読んでもらえれば、全負荷対応のハイブリッド蓄電池の特徴やメリットデメリットが理解ができて、あなたに合った蓄電池なのかがわかるようになります。

全負荷対応のハイブリッド蓄電池の特徴

feature-of-the-full-load-hybrid-function-storage-battery

それでは、全負荷対応のハイブリッド蓄電池の特徴を見ていきましょう。

全負荷対応のハイブリッド蓄電池は、停電時に家全体バックアップが可能かつ自動で太陽光発電の充電が可能な蓄電池になります。

スポンジ
スポンジ

家庭用蓄電池の中では、スペックが最も高い蓄電池です。

もう少し細かく言葉の説明すると、下記の表現になります。

✅用語説明

全負荷対応 : 停電時に、200V機器を含めた家全ての電化製品が使える

特定負荷対応 : 停電時に、一部の100V機器だけ使える

ハイブリッド型蓄電池 : 停電時に、お客様が何もしなくても使える

単機能型蓄電池 : 停電時に、お客様が操作しないと太陽光発電の充電ができない

下の絵は、特定負荷と全負荷の違いを表したものです。

特定負荷型の蓄電池は、蓄電池の設置時にあらかじめ停電時を想定して、どの電気機器を使うのかを決めておく必要があります。

全負荷対応の蓄電池は、停電時に家のすべての電気機器が使えるのが特徴です。

お客さん
お客さん

ちなみに、ハイブリッド型と単機能型の違いは何なの?

スポンジ
スポンジ

ハイブリッド型と単機能型の違いは、パワーコンディショナのスペックの違いです。

単機能型は、「太陽光発電専用パワコン」と「蓄電池専用パワコン」の2つが必要になります。

一方で、ハイブリッド型は太陽光発電と蓄電池用パワコンが一体型になっています。

スポンジ
スポンジ

太陽光発電と蓄電池の2つの機能を持ったパワコンなので、ハイブリッド型パワコンと言われており、ハイブリッド型パワコンと繋がっている蓄電池なので「ハイブリッド型蓄電池」ということです。

それぞれの蓄電池の種類の特徴を纏めておきますので、気になる蓄電池の種類があれば各記事を覗いてみてください。

✅各蓄電池の特徴

① 全負荷対応 ハイブリッド型蓄電池

⇒ 停電時に、操作もせずに家全ての電化製品が使える

② 全負荷対応 単機能型蓄電池

⇒ 停電時に、操作する手間があるが家全ての電化製品が使える

③ 特定負荷対応 ハイブリッド型蓄電池

⇒ 停電時に、操作はせずに一部の機器だけ使える

④ 特定負荷対応 単機能型蓄電池

⇒ 停電時に、操作する手間があって一部の機器だけ使える

全負荷対応のハイブリッド蓄電池のメリット

merit-of-full-load-hybrid-function-storage-battery

次に、全負荷対応のハイブリッド蓄電池のメリットを見ていきましょう。

全負荷対応のハイブリッド蓄電池のメリットは下記2つあります。

✅メリット

・停電時でも200V機器が使える

・停電時に、蓄電池の操作が不要

全負荷の蓄電池は、停電時でも200V機器が使えるため大型のエアコンやIHクッキングヒーター、エコキュートなども使うことができます。

また、ハイブリッド蓄電池のため停電時でも自動で太陽光発電の充電ができて、災害時に慌てることがありません。

お客さん
お客さん

停電になっても、特に操作も必要なくて普段通りの生活ができるということ?

スポンジ
スポンジ

そうですね。停電時は蓄電池から電気が供給される形へ切り替わるため、一瞬電気機器が電源OFFになることがありますが、数秒後には使えるようになります。

電気機器によっては、停電時でもそのまま使えるものもあるため停電と気づかないケースも稀にあります。

全負荷対応のハイブリッド蓄電池のデメリット

demerit-of-full-load-hybrid-function-storage-battery

次に、全負荷対応のハイブリッド蓄電池のデメリットを見ていきましょう。

全負荷対応のハイブリッド蓄電池のデメリットは下記2つあります。

✅デメリット

・停電時に電気を使いすぎてしまう

・電気の契約内容によっては、全負荷対応にならないケースがある

蓄電池の残容量のことを考えずに、多くの電気機器を一度に長時間使い続けると、蓄電池にたまった電気を使い果たしてしまいます。

スポンジ
スポンジ

普段通りの生活はできるとはいえ、停電時は電気を大事に使うことがポイントです。

お客さん
お客さん

全負荷とはいえ、停電時に電気を使いすぎるのはよくないわね。2つ目の全負荷対応にならないケースってどういうこと?

電力会社との電気の契約内容によっては、全負荷対応できないケースがあります。

具体的には、電気の契約が75Aなどの一般家庭よりも大きな容量で電気の契約をされている方が、60Aまで対応の全負荷蓄電池を設置しても全負荷になりません。

スポンジ
スポンジ

蓄電池によっては75A対応の全負荷対応の蓄電池があり、契約電力に応じて対応可能な蓄電池を選ぶ必要があります。

75A契約の家に60Aまでの全負荷対応の蓄電池を設置した場合は、特定負荷での使い方になるので注意が必要です。

全負荷対応のハイブリッド蓄電池は、こんな人にオススメ

what-kind-of-person-is-the-full-load-hybrid-function-storage-battery-recommended-to

次に、どんな人に全負荷対応のハイブリッド蓄電池がオススメなのか見ていきましょう。

全負荷対応のハイブリッド型蓄電池は、基本的には全てのお客様にオススメできます。

その中でも、特に下記のお客様にはオススメです。

✅全負荷対応のハイブリッド型蓄電池をオススメしたい人

太陽光発電システムもこれから設置を検討されている方

停電時に不自由なく生活をしたい方

・オール電化住宅にお住まいの方

それぞれ簡単に内容を確認していきましょう。

太陽光発電システムもこれから設置を検討されている方

まずは、太陽光発電システムをこれから設置検討されている方です。

ハイブリッド蓄電池は、「ハイブリッドパワコン」と「蓄電池」のセットのシステムのことを言います。

スポンジ
スポンジ

既に太陽光発電を設置されている方だと、パワーコンディショナの取り換えが発生しますが太陽光発電もこれから設置の方は、最初からハイブリッドパワコンを設置することで効率が良いです。

お客さん
お客さん

なんでハイブリッドパワコンだったら効率が良いの?

単機能蓄電システムの場合、太陽光発電用パワコンから蓄電池用パワコンへの変換時や蓄電池用パワコンから蓄電池への変換時に電気のロスが生まれてしまいます。

ハイブリッドパワコンの場合は、電気の変換ロスがないため効率が良いです。

単機能蓄電池の場合は、太陽光発電用と蓄電池用のパワコンが2台必要ですが、最初から太陽光発電システムを検討されている方は、設置スペース的にもハイブリッド蓄電システムがオススメになります。

停電時に不自由なく生活をしたい方

次に、停電時に不自由なく生活をしたい方です。

停電が発生しても、唯一普段と同じような生活ができるのは全負荷対応のハイブリッド蓄電池になります。

スポンジ
スポンジ

停電時に、蓄電池の操作も一切不要なので停電時にストレスなく生活できます。

太陽が照っていれば、太陽光発電の電気で電化製品を動かせたり、電化製品を使わないときは蓄電池に電気をためることができるため、電気の自給自足の生活を送る形になります。

オール電化住宅にお住まいの方

最後に、オール電化住宅にお住まいの方です。

オール電化住宅は、電気とガス併用の住宅よりも多くの電気を使う傾向があります。

スポンジ
スポンジ

全負荷対応の蓄電池は、基本的に蓄電容量も大きいためオール電化住宅との相性が良いです。

電気代が高騰しているため、大型の全負荷蓄電池を設置することで節電対策としても活躍してくれます。

※見積依頼後に、メールもしくは電話が入ります。

全負荷対応のハイブリッド蓄電池の製品紹介

storage-battery-introduction-of-the-full-load-hybrid-function-storage-battery

それでは、具体的にどんな全負荷対応のハイブリッド蓄電池があるのか見ていきましょう。

全負荷対応のハイブリッド型蓄電池は、8機種あります。

8機種あるので、それぞれ簡単に特徴をご紹介します。

①ダイヤゼブラ電機 蓄電池

ダイヤゼブラ電機の蓄電池(アイビス7)は、コスト、寿命、品質、性能のバランスの取れた蓄電池です。

2020年から発売開始された蓄電池で、全負荷対応のハイブリッド蓄電池の中では1番売れている蓄電池になります。

スポンジ
スポンジ

1日に充放電を2サイクルできるのも特徴の1つです。

1日2サイクルでも15年は使える蓄電池で、他蓄電池と迷うなら田淵電機の蓄電池をオススメします。

②ニチコン 蓄電池

-10℃以上まで気温が下がる寒冷地にお住まいの方は、設置できる蓄電池が制限されます。

0℃以下もしくは-10℃まで対応できる蓄電池はありますが、-10℃以下で対応できる蓄電池は数少ないので、ニチコン蓄電池がオススメです。

スポンジ
スポンジ

寒冷地に非対応の蓄電池を設置すると、充放電ができないこともあり、蓄電池本来の機能が失われてしまいます。

ニチコン蓄電池は寒冷地仕様になっているため、-20℃まで対応可能です。

③ネクストエナジー 蓄電池

将来的に蓄電池コストが最も安くなる可能性があるのが、ネクストエナジーの蓄電池です。

理由は、世界大手電池メーカーである「Contemporary Amperex Technology Co., Limited(CATL社)」と業務提携をしているためです。

スポンジ
スポンジ

大量生産できる強みがあり、蓄電池コストが大幅に下げられる可能性が高いです。

現時点でも比較的お安く価格設定されていますが、今後はさらに期待ができる蓄電池です。

④デルタ電子 蓄電池

海岸から500m以内にお住まいの方は、重塩害エリアに該当します。

デルタ電子は、パワーコンディショナメーカーで塩害対応のパワーコンディショナのラインナップがあるため、塩害エリアでも対応可能です。

スポンジ
スポンジ

ただし蓄電池自体は、屋内設置が必要です!

コスパの部分でも、全負荷対応のハイブリッド蓄電池の中では最も安い蓄電池になります。

⑤シャープ 蓄電池

太陽電池と全負荷対応のハイブリッド蓄電池を販売しているのは、シャープのみです。

既にシャープで太陽光発電を設置済の方は、新規で太陽光発電と蓄電池のメーカー統一をされたい方はシャープがオススメです。

スポンジ
スポンジ

2021年に発売開始する最新蓄電池になります。

全て同一メーカーにすることで、何か不具合やトラブルがあった時でも安心できます。

⑥オムロン 蓄電池

2021年に発売開始したオムロンマルチプラットフォーム蓄電池です。

単機能、ハイブリッド、特定負荷対応、全負荷対応と全てのタイプにカスタマイズできるのが特徴です。

スポンジ
スポンジ

ライフスタイルに合わせて、ご希望のタイプを選べるのが特徴です。

将来的に、全負荷対応のハイブリッドにしたいけど、今はまだ良いというようなライフスタイルに応じて蓄電池タイプを変えていきたい方には、オムロンのマルチプラットフォームがオススメです。

⑦スマートソーラー 蓄電池

DtoC(Direct to Consumer)といって、メーカーから直接お客様に販売する方法をとっています。

販売店や商社が販売ルートに入っていないため、商流マージンが乗らないので比較的お安くお買い求めが可能です。

スポンジ
スポンジ

2020年に発売した蓄電池になります。

購入を希望される場合は、直接スマートソーラーのHPをアクセスしてみましょう!

わたしのオススメの全負荷対応のハイブリッド蓄電池

the-full-load-hybrid-function-storage-battery-which-I-recommend

次に、わたしが個人的にオススメする全負荷対応のハイブリッド蓄電池をご紹介します。

わたしがオススメする全負荷対応のハイブリッド蓄電池は、田淵電機アイビス7です。

理由としては、3点あります。

✅オススメポイント

・コストが比較的安い

・寿命、安全性が高い

・契約電力が70Aまで対応

スポンジ
スポンジ

2020年に最も販売された蓄電池の1つで、人気がとても高いです。

2020年の春から夏にかけて、品薄状態が続いていたくらい販売が急増した蓄電池です。

コスト、性能のバランスが取れている蓄電池のため、様々な蓄電池を比較してみてもオススメできる蓄電池になります。

詳細が気になる方は、下記の記事を覗いてみてください。

まとめ

summary-of-the-full-load-hybrid-function-storage-battery

今回は、全負荷対応のハイブリッド蓄電池についてお伝えしました。

改めて、全負荷対応のハイブリッド蓄電池の特徴を確認しておきましょう。

✅各蓄電池の特徴

① 全負荷対応 ハイブリッド型蓄電池

⇒ 停電時に、操作もせずに家全ての電化製品が使える

② 全負荷対応 単機能型蓄電池

⇒ 停電時に、操作する手間があるが家全ての電化製品が使える

③ 特定負荷対応 ハイブリッド型蓄電池

⇒ 停電時に、操作はせずに一部の機器だけ使える

④ 特定負荷対応 単機能型蓄電池

⇒ 停電時に、操作する手間があって一部の機器だけ使える

スポンジ
スポンジ

全負荷対応のハイブリッド型蓄電池は、家庭用蓄電池では最もスペックの高い蓄電池です。

停電時も慌てずに自動で切り替わり、普段通りの安定した暮らしをしたい方にオススメしたい蓄電池になります。

※見積依頼後に、メールもしくは電話が入ります。

他蓄電池も知りたい方は、全蓄電池メーカー(38機種)を徹底比較して、オススメ蓄電池を纏めている下記の記事をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました